MENU

病院のご案内
ご挨拶
理念・基本方針
取得認定・指定医療
沿革
病院情報の公表
地域医療支援病院
院内施設のご案内
病院敷地内全面禁煙
患者サポートセンターのご案内
外来のご案内
外来担当一覧表
休診・代診情報
当院は全科予約制です
初診時・再診時の選定療養費について
健康診断のご案内
予防接種のご案内
マイナンバーカードの保険証利用について
入退院のご案内
患者サポートセンターのご案内
面会についてのご案内
回復期病棟のご案内
救急受診のご案内
お見舞いメール
各診療科のご案内
総合内科
呼吸器内科
血液内科
腎臓内科
糖尿病内科
リウマチ・膠原病内科
循環器内科
脳神経内科
消化器内科
心療内科・精神科
小児科
外科
一般外科・乳腺外科
整形外科
脳神経外科
皮膚科
泌尿器科
産婦人科
ウロギネセンター
眼科
耳鼻咽喉科
放射線科
麻酔科
病理診断科
リハビリテーション科
救急診療科
健診科
各部門のご案内
臨床検査課
放射線技術課
リハビリテーション課
視能矯正課
薬剤課
栄養管理課
臨床工学課
看護部
「かかりつけ医」を持ちましょう!
医療機関の皆様へ
地域医療連携とは?
開放型病床のご利用手順
予約について
登録医制度について
地域の医療機関との連携
登録医検索システム
周術期口腔機能管理について
リソースナースのコンサルテーション
保険薬局のみなさまへ
各教室・講座・イベントのご案内
糖尿病教室
市民公開講座
院内コンサート
病院まつり
広報誌ブリッジ
広報誌特集号
メディア出演情報
人生会議(ACP)
採用情報
医師
放射線技師
薬剤師
臨床検査技師
臨床工学技士
管理栄養士
視能訓練士
PT OT ST
事務職
医療ソーシャルワーカー
ケアアシスタント他
募集状況一覧
合格者一覧
医師修学等資金貸与者募集
臨床研修プログラム
初期臨床研修医
後期臨床研修医
病院情報の公表
地方独立行政法人について
関連リンク集
個人情報保護等について
ウェブサイトのプライバシーポリシー
入札情報
看護部サイト
訪問看護ステーション
病児保育室「にこ」
よくあるご質問
お問い合わせ
交通のご案内
サイトマップ

文字サイズ変更

文字サイズ
小さく
標準
大きく

背景色変更

背景色

  • 白
  • 青
  • 黄
  • 黒

サイト内検索

明石市立市民病院

検索

取得認定・指定医療アイコン

取得認定・指定医療

取得認定・指定医療

機関指定・取扱保険など

指定施設

地域医療支援病院
厚生労働省臨床研修指定病院
在宅療養後方支援病院
救急告示病院
災害対応病院
病院群輪番制病院
訪問看護ステーション
ISO9001認証

医療保険等取扱一覧

健康保険法に基づく保険医療機関
国民健康保険療養取扱機関
労災保険指定病院
母体保護法指定医
身体障害者福祉法指定医
精神保健指定医更生医療指定病院
生活保護法指定病院
結核予防法指定病院
育成医療指定病院
公害医療機関
原子爆弾被爆者一般疾病医療取扱病院
高齢者医療確保法
肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業指定医療機関

各種学会認定医・専門医制度指定研修施設

内科専門研修プログラム
日本血液学会専門医制度研修教育施設
日本腎臓学会認定教育施設
日本透析医学会専門医制度認定施設
日本糖尿病学会認定教育施設Ⅰ
日本循環器学会専門医制度研修施設
日本心血管インターベンション治療学会研修関連施設
日本消化器病学会専門医制度認定施設
日本消化器内視鏡学会専門医制度指導施設
日本肝臓学会専門医制度認定施設
日本胆道学会指導施設
日本小児科専門医制度研修施設
日本外科学会外科専門医制度修練施設
日本消化器外科学会専門医制度修練施設
日本がん治療認定医機構認定研修施設
日本乳がん検診精度管理中央機構マンモグラフィ検診施設
日本整形外科学会専門医制度研修施設
日本脳神経外科学会専門医制度連携施設
日本泌尿器科学会専門医教育施設
日本眼科学会専門医制度研修施設
日本耳鼻咽喉科学会専門医研修施設
日本耳科学会耳科手術認可研修施設
日本麻酔科学会麻酔科認定病院
日本医学放射線学会画像診断管理認定施設
日本病理学会研修登録施設
日本臨床細胞学会認定施設

施設基準

基本診療料

  • 医療DX推進体制整備加算
  • 一般病棟入院基本料(急性期一般入院料1)
  • 救急医療管理加算
  • 超急性期脳卒中加算
  • 診療録管理体制加算1
  • 医師事務作業補助体制加算1(15対1)
  • 急性期看護補助体制加算25対1(看護補助者5割以上・夜間100対1急性期看護補助体制加算・夜間看護体制加算・看護補助体制充実加算1)
  • 看護職員夜間配置加算1(16対1)
  • 重症者等療養環境特別加算
  • 無菌治療室管理加算2
  • 栄養サポートチーム加算
  • 医療安全対策加算1(医療安全対策地域連携加算1)
  • 感染対策向上加算1(指導強化加算)
  • 患者サポート体制充実加算
  • 重症患者初期支援充実加算
  • 報告書管理体制加算
  • 褥瘡ハイリスク患者ケア加算
  • 呼吸ケアチーム加算
  • 病棟薬剤業務実施加算1
  • 病棟薬剤業務実施加算2
  • データ提出加算2
  • 入退院支援加算1(地域連携診療計画加算・入院時支援加算・総合機能評価加算)
  • 医療的ケア児(者)入院前支援加算
  • 認知症ケア加算3
  • せん妄ハイリスク患者ケア加算
  • 精神疾患診療体制加算
  • 排尿自立支援加算
  • 地域医療体制確保加算
  • ハイケアユニット入院医療管理料1(早期離床リハビリテーション加算・早期栄養介入管理加算)
  • 小児入院医療管理料3(養育支援体制加算)
  • 回復期リハビリテーション病棟入院料3(休日リハビリテーション提供体制加算)
  • 地域包括ケア病棟入院料2 (看護職員配置加算・看護補助体制充実加算1)

特掲診療料

  • 外来栄養食事指導料の注2に規定する基準
  • 心臓ペースメーカー指導管理料の注5に掲げる遠隔モニタリング加算
  • 糖尿病合併症管理料
  • がん性疼痛緩和指導管理料
  • がん患者指導管理料イ
  • がん患者指導管理料ロ
  • がん患者指導管理料ハ
  • 糖尿病透析予防指導管理料
  • 婦人科特定疾患治療管理料
  • 二次性骨折予防継続管理料1
  • 二次性骨折予防継続管理料3
  • 下肢創傷処置管理料
  • 慢性腎臓病透析予防指導管理料
  • 夜間休日救急搬送医学管理料の注3に規定する救急搬送看護体制加算1
  • 外来排尿自立指導料
  • 薬剤管理指導料
  • 医療機器安全管理料1
  • 在宅患者訪問看護・指導料及び同一建物居住者訪問看護・指導料注2
  • 在宅療養後方支援病院
  • 接続血糖測定器加算(間歇注入シリンジポンプと連動する持続血糖測定器を用いる場合)及び皮下連続式グルコース測定
  • 持続血糖測定器加算(間歇注入シリンジポンプと連動しない持続血糖測定器を用いる場合)及び皮下連続式グルコース測定
  • 遺伝学的検査
  • BRCA1/2遺伝子検査
  • HPV核酸検出及びHPV核酸検出(簡易ジェノタイプ判定)
  • 検体検査管理加算(Ⅱ)
  • 胎児心エコー法
  • 時間内歩行試験及びシャトルウォーキングテスト
  • ヘッドアップティルト試験
  • 長期継続頭蓋内脳波検査
  • 神経学的検査
  • 小児食物アレルギー負荷検査
  • 画像診断管理加算2
  • CT撮影 64列以上
  • MRI撮影 3テスラ以上
  • MRI撮影 1.5テスラ以上3テスラ未満
  • 冠動脈CT撮影加算
  • 心臓MRI撮影加算
  • 乳房MRI撮影加算
  • 抗悪性腫瘍剤処方管理加算
  • 外来化学療法加算1
  • 無菌製剤処理料
  • 心大血管疾患リハビリテーション料(Ⅰ)
  • 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)
  • 運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
  • 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)
  • がん患者リハビリテーション料
  • 人工腎臓1
  • 導入期加算2
  • 透析液水質確保加算及び慢性維持透析濾過加算
  • 下肢末梢動脈疾患指導管理加算
  • ストーマ合併症加算
  • 組織拡張器による再建手術(乳房(再建手術)の場合に限る。)
  • 緊急整復固定加算及び緊急挿入加算
  • 人工股関節置換術(手術支援装置を用いるもの)
  • 緊急穿頭血腫除去術
  • 脳刺激装置植込術及び脳刺激装置交換術
  • 脊髄刺激装置植込術及び脊髄刺激装置交換術
  • 緑内障手術(流出路再建術(眼内法)及び水晶体再建術併用眼内ドレーン挿入術)
  • 緑内障手術(濾過胞再建術(needle法))
  • 乳腺腫瘍画像ガイド下吸引術(一連につき)(MRIによるもの)
  • 乳がんセンチネルリンパ節加算2及びセンチネルリンパ節生検(単独)
  • ゲル充填人工乳房を用いた乳房再建術(乳房切除後)
  • 食道縫合術(穿孔、損傷)(内視鏡によるもの)、内視鏡下胃、十二指腸穿孔瘻孔閉鎖術、胃瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)小腸瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)、結腸瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)、腎(腎盂)腸瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)、尿管腸瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)、膀胱腸瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)、腟腸瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)
  • 経皮的冠動脈形成術(特殊カテーテルによるもの)
  • ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術
  • ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術(リードレスペースメーカー)
  • 大動脈バルーン・パンピング法(IABP法)
  • 内視鏡的逆流防止粘膜切除術
  • 体外衝撃波胆石破砕術
  • 体外衝撃波膵石破砕術
  • 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術
  • 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術
  • 膀胱水圧拡張術及びハンナ型間質性膀胱炎手術(経尿道)
  • 腹腔鏡下仙骨膣固定術
  • 医科点数第2章第10部手術の通則の16に掲げる手術
  • 輸血管理料Ⅱ
  • 輸血適正使用加算
  • 人工肛門・人工膀胱造設術前処置加算
  • 胃瘻造設時嚥下機能評価加算
  • 麻酔管理料(Ⅰ)
  • 周術期薬剤管理加算
  • 保険医療機関間の連携による病理診断
  • 病理診断管理加算1
  • 悪性腫瘍病理組織標本加算
  • 看護職員処遇改善評価料58
  • 外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
  • 入院ベースアップ評価料84

入院時食事療養・入院時生活療養等

  • 入院時食事療養(1)
当院は地域医療支援病院です

地域医療支援病院

明石市立市民病院は、兵庫県知事より地域医療支援病院に承認されています。
地域医療支援病院とは、地域の診療所や病院を支援する機能を有する病院のことをいい、次のような役割を担っています。

紹介制の推進 入院や手術を担う急性期病院である当院と地域の診療所、慢性期・療養型病院等で役割を分担・連携し、患者さんの容態に適した医療を提供します。 詳しい内容は、「「かかりつけ医」を持ちましょう!」をご覧ください。

「かかりつけ医」を持ちましょう!

救急医療の充実 入院や手術を必要とする救急患者さんを積極的に受け入れます。 施設設備の共同利用 地域の医療従事者の方々に当院の施設や設備をご利用いただけます。 症例検討会の開催 地域の医療従事者の方々の医学研究の向上につながるよう症例検討会を開催しています。
当院は、地域の中核病院として、今後も患者さんにより良い医療を提供できるよう努力してまいります。
ISO9001

ISO9001

当院は2019年3月にISO9001の認証を取得しました。
市民の皆さんに安全で安心な医療を提供するため、今後も改善に努めてまいります。

登録証・付属書

画像をクリックするとPDFで開きます。

ISO9001認証の目的
近年、病院に限らず、どの業種でも第三者に審査・評価してもらうケースが増えています。当院も2019年3月にISO9001の認証を取得しました。
病院が第三者に評価してもらう目的は、患者さんに提供している病院での医療サービスが、患者・家族にとって安全で安心した医療であるのか、満足していただいているのかをチェックしてもらい改善すること、さらには職員全員が継続的に改善していく仕組みをチェックしてもらうことにあります。
上記のような目的で病院の機能を第三者評価する機関は、主に「病院機能評価機構」「ISO9001」「Joint Commission International」の三種類があります。当院はこれまで病院機能評価機構の評価を受けていましたが、今回ISO9001の認証を取得しました。変更した理由は審査の頻度にあります。病院機能評価機構は5年に1回の頻度となっており、病院、地域、保険制度が日々変化するこの時代では柔軟に対応できない恐れがありました。一方でISO9001は毎年審査があり、チェックの機会が増えることで、職員が改善の意識をもち、病院全体として安全な風土作りを目指しています。もう1つの目的は、ISO9001の審査の姿勢にあります。ISO9001の審査は、P(Plan)D(Do)C(Check)A(Action)サイクルを回し続けて常に改善を指向します。
これからも明石市立市民病院は、市民の皆さんに安全で安心な医療を提供するため、ISO9001の審査制度を活用して、今後も改善に努めてまいります。
未払いとなった医療費の回収業務委託について
明石市立市民病院では、回収困難となっている未払いの医療費につき、弁護士法人へ回収業務を委託しています。
医療費の自己負担金について、多くの場合、速やかにお支払いいただいておりますが、当院からの電話や文書等による請求にもかかわらずお支払いが滞る事例もあり、健全な病院経営において医療費の未払いは重要な課題となっています。
そこで、適切にお支払いいただいている方との公平性の確保および病院経営の健全化を目的とし、下記の弁護士法人へ一部の未払金の回収を委託いたしました。
つきましては、下記法人よりお支払いについての連絡が入る場合がございます。
より良い医療サービスの提供のため、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
名称 弁護士法人ブレインハート法律事務所
所在地 〒100-0005
東京都千代田区丸の内三丁目4番1号 新国際ビル4階
電話番号 03-6434-9874
078-912-2323(代)

TOPPAGE