産婦人科
当院では、平成27年より産婦人科の分娩を休止しております。
近年、当院における分娩数は減少傾向にあり、平成26年度の出産件数は51件(月平均約4~5件)にとどまっています。
市内には当院のほか、年間約1,000件の分娩を取り扱う2つの病院と、4つのクリニックがあり、合計で年間約3,000件の実績があることから、これらの医療機関で本市の分娩の受け入れに関しては充足していると考えています。
そうしたことから、当院は、減少傾向にある分娩の取り扱いを休止するものです。
今後は、国が進める地域医療構想における医療機能分化策を踏まえて、これまで深くかかわってきたウロギネコロジー領域の疾患(骨盤底疾患)や内視鏡手術といった婦人科系の分野において、さらに積極的な取り組みを進め、地域医療への貢献を果たしてまいります。
ウロギネコロジーとは
ウロギネコロジーとは、英語で「Urogynecology」と書き、ウロ(Urology:泌尿器科)、ギネ(Gynecology:婦人科)を合わせた造語で、泌尿器科と産婦人科の境界領域にある病気に関する診療科をいい、女性の骨盤底のさまざまな疾患を対象としています。
具体的な疾患は以下の通りです。骨盤臓器脱手術の治療実績
メッシュを用いた手術
前腟メッシュ手術の完成図
婦人科疾患
骨盤臓器脱・尿失禁などウロギネコロジー領域の診療に積極的に取り組んでいます。
一般的な婦人科疾患の全般にわたり日本産科婦人科学会診療ガイドラインに準拠した標準的な診療を行います。
月経痛、月経異常、排卵障害あるいは月経時期の移動など薬物療法(低用量ピル、合成黄体ホルモン製剤などのホルモン治療、鎮痛剤NSAID)を行います。子宮内膜症の薬物療法、チョコレートのう胞腹腔鏡下摘出手術、腹腔鏡下癒着剥離手術を行います。また避妊用ピル処方も行います(避妊用ピルは自費診療です)。
内視鏡手術
子宮筋腫、卵巣腫瘍、子宮外妊娠、卵管異常および子宮内膜症など良性疾患には原則的に腹腔鏡下手術(おなかに1cm程度の小さな孔をあけて専門のカメラをおなかに挿入、5mmの小さな孔から専用の手術器具を挿入する手術)、経腟手術(おなかを切らずに腟から手術し子宮筋腫、子宮などを摘出する手術)を行います。
ハイビジョンの腹腔鏡下手術機器を導入しており、鮮明な画像のもと安全な手術をめざしています。
腹腔鏡下手術は低侵襲性で術後の傷が目立たず、早期の社会復帰が可能です。また子宮内膜ポリープや子宮粘膜下筋腫には子宮鏡手術も行っております。
検査
外来診察における子宮頚癌、子宮体癌の細胞診検査、コルポスコピー検査、子宮鏡(ファイバースコープ)検査、HPV検査及び子宮頚癌予防ワクチン接種を行っています。
超音波検査、CT、MRI検査も早期の予約が可能です。
がん治療
子宮体癌、子宮頚癌、卵巣癌の治療(手術及び抗癌剤治療)も行います。
術後に放射線治療を必要と判断される場合には、平成24年5月以降、当院での放射線治療は出来ませんので、近隣の協力施設での治療となります。
更年期障害
更年期障害の方には数種類の質問表を用いて評価を行い、ホルモン療法、漢方療法を組み合わせて治療を行います。
治療実績
手術症例
2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
骨盤臓器脱手術 | TVM手術 | 138件 | 164件 | 156件 | 174件 | 198 | |
従来法手術(NTR) | 44件 | 39件 | 33件 | 40件 | 31件 | ||
仙骨固定(LSC) | 2件 | 4件 | 8件 | 9件 | 5件 | ||
その他 | 7件 | 6件 | 5件 | 0件 | 1件 | ||
尿失禁手術 | TVT手術 | 26件 | 28件 | 26件 | 23件 | 9件 | |
TOT手術 | 0件 | 1件 | 1件 | 0件 | 1件 | ||
便失禁手術 | 0件 | 0件 | 1件 | 0件 | 1件 | ||
膣ろう手術 | 1件 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 | ||
内視鏡手術 | 腹腔鏡手術 | 子宮摘出 | 7件 | 6件 | 7件 | 3件 | 12件 |
筋腫核出 | 3件 | 4件 | 5件 | 4件 | 2件 | ||
卵巣腫瘍摘出 | 23件 | 26件 | 28件 | 19件 | 29件 | ||
子宮外妊娠など | 2件 | 3件 | 2件 | 2件 | 3件 | ||
子宮鏡手術 | 18件 | 20件 | 19件 | 17件 | 8件 | ||
開腹手術 | 悪性腫瘍手術 | 子宮悪性腫瘍 | 2件 | 2件 | 2件 | 3件 | 4件 |
卵巣悪性腫瘍 | 1件 | 4件 | 1件 | 1件 | 2件 | ||
良性腫瘍など手術 | 子宮摘出 | 12件 | 11件 | 8件 | 7件 | 10件 | |
筋腫核出 | 2件 | 1件 | 3件 | 0件 | 0件 | ||
付属器摘出 | 6件 | 7件 | 7件 | 7件 | 6件 | ||
その他 | 1件 | ||||||
円錐切除術 | 11件 | 9件 | 11件 | 9件 | 5件 | ||
帝王切開術※ | 1件 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 | ||
流産手術(胞状奇胎手術含む) | 3件 | 8件 | 4件 | 2件 | 2件 |
地域の医療機関の皆さまには、いつもご支援をいただきましてありがとうございます。
当院では平成27年より産婦人科の分娩を休止しております。今後は国が進める地域医療構想における医療機能分化策を踏まえて、これまで深くかかわってきたウロギネコロジー領域の疾患(骨盤底疾患)や内視鏡手術といった婦人科系の分野において、さらに積極的な取り組みを進め、地域医療への貢献を果たしてまいります。
今後とも皆様のご支援、ご協力を賜りますようお願いいたします。
スタッフ紹介
氏名 | 役職 | 専門分野 | 所属学会・資格など |
---|---|---|---|
草西 洋 | 参与 産婦人科部長 |
骨盤底手術 (骨盤臓器脱、尿失禁、便失禁) 腟式手術 腹腔鏡下手術 |
医学博士 日本産科婦人科学会(専門医・指導医) 日本女性骨盤底医学会(幹事) 日本骨盤臓器脱手術学会(理事) 日本産婦人科手術学会 日本産科婦人科内視鏡学会 日本女性医学会 |
井川 洋 | 部長 |
骨盤臓器脱 子宮内膜症 腹腔鏡下手術 子宮鏡下手術 |
医学博士 母体保護法指定医 日本産科婦人科学会(専門医) 日本産婦人科乳腺医学会(乳房疾患認定医) 日本産科婦人科内視鏡学会 日本産婦人科手術学会 日本女性骨盤底医学会 日本エンドメトリオーシス学会 |
牧志 綾 | 医長 | 産婦人科一般 |
日本産科婦人科学会(専門医) 日本周産期・新生児医学会(周産期母体・胎児専門医) 日本女性骨盤底医学会 日本骨盤臓器脱手術学会 母体保護法指定医 |