MENU

病院のご案内
ご挨拶
理念・基本方針
取得認定・指定医療
沿革
病院情報の公表
地域医療支援病院
院内施設のご案内
病院敷地内全面禁煙
患者サポートセンターのご案内
外来のご案内
外来担当一覧表
休診・代診情報
当院は全科予約制です
初診時・再診時の選定療養費について
健康診断のご案内
予防接種のご案内
マイナンバーカードの保険証利用について
入退院のご案内
患者サポートセンターのご案内
面会についてのご案内
回復期病棟のご案内
救急受診のご案内
お見舞いメール
各診療科のご案内
総合内科
呼吸器内科
血液内科
腎臓内科
糖尿病内科
リウマチ・膠原病内科
循環器内科
脳神経内科
消化器内科
心療内科・精神科
小児科
外科
一般外科・乳腺外科
整形外科
脳神経外科
皮膚科
泌尿器科
産婦人科
ウロギネセンター
眼科
耳鼻咽喉科
放射線科
麻酔科
病理診断科
リハビリテーション科
救急診療科
健診科
各部門のご案内
臨床検査課
放射線技術課
リハビリテーション課
視能矯正課
薬剤課
栄養管理課
臨床工学課
看護部
「かかりつけ医」を持ちましょう!
医療機関の皆様へ
地域医療連携とは?
開放型病床のご利用手順
予約について
登録医制度について
地域の医療機関との連携
登録医検索システム
周術期口腔機能管理について
リソースナースのコンサルテーション
保険薬局のみなさまへ
各教室・講座・イベントのご案内
糖尿病教室
市民公開講座
院内コンサート
病院まつり
広報誌ブリッジ
広報誌特集号
メディア出演情報
人生会議(ACP)
採用情報
医師
放射線技師
薬剤師
臨床検査技師
臨床工学技士
管理栄養士
視能訓練士
PT OT ST
事務職
医療ソーシャルワーカー
ケアアシスタント他
募集状況一覧
合格者一覧
医師修学等資金貸与者募集
臨床研修プログラム
初期臨床研修医
後期臨床研修医
病院情報の公表
地方独立行政法人について
関連リンク集
個人情報保護等について
ウェブサイトのプライバシーポリシー
入札情報
看護部サイト
訪問看護ステーション
病児保育室「にこ」
よくあるご質問
お問い合わせ
交通のご案内
サイトマップ

文字サイズ変更

文字サイズ
小さく
標準
大きく

背景色変更

背景色

  • 白
  • 青
  • 黄
  • 黒

サイト内検索

明石市立市民病院

検索
TOPページ > 各診療科のご案内 > 心療内科・精神科

心療内科・精神科アイコン

心療内科・精神科

  • 診療内容診療内容
  • 主な対象疾患主な対象疾患
  • 地域の医療機関の皆様へ地域の医療機関の皆様へ
  • 外来担当・スタッフ紹介外来担当・スタッフ紹介
  • 診療内容

    うつ気分、不安、イライラ感といった感情症状(うつ病、不安症、パニック症)、物忘れなどの認知症状(認知症)、さらには、対人関係の問題、職場不適応、不眠など、メンタルに関する幅広い疾患を心療内科・精神科では扱っています。特に、認知症、うつ病、心理療法(カウンセリング)および児童思春期(発達障害も含む)は専門外来を設け、診断と治療にあたっています。

  • 主な対象疾患

    認知症疾患

    アルツハイマー型認知症のR1スペクト

    アルツハイマー型認知症のR1スペクト画像

    当科(心療内科・精神科)では詳細な認知症検査(頭部MRI検査、RIスペクト検査などの画像検査、MMSE、HDS-R、CDT、NPI、CDRなどの認知症評価、血液検査など)を用いることで認知症に関する確定診断を行い、さらに治療を進めています。

    認知症とは

    「認知症」は、脳の働きの低下が原因となって引き起こされるさまざまな症状の総称です。脳の働きの低下等によって、記憶・判断力の障害等が起こり、社会生活や対人関係に支障が出ている状態(およそ6ヶ月以上継続)をいいます。
    日本では高齢化の進展とともに認知症の人数も増加しています。65歳以上の高齢者では平成24年度の時点で約7人に1人(有病率15.0%)とされており、今後も増え続けると予想されています。
    認知症の大部分を占めるアルツハイマー型や脳血管性認知症は、生活習慣病との関連があるとされています。また、症状が軽い段階のうちに認知症であることに気づき、適切な治療が受けられれば、薬で認知症の進行を遅らせたり、場合によっては症状を改善できる可能性もあります。
    自分自身や家族・同僚、友人等周りの人について「もしかして認知症では」と思われる症状に気づいたら、一人で悩まず相談してください。

    日本認知症学会

    認知症
    (厚生労働省 みんなのメンタルヘルス)

    うつ病、不安症、パニック症

    これらの疾患の治療には、薬物療法と精神療法(とりわけ認知行動療法的アプローチ)の2つをうまく使い分けすることが肝要です。当科では、エビデンスに基づいた薬物治療から臨床心理士によるカウンセリングまで幅広いメニューを取り揃えています。

    自閉スペクトラム症(発達障害を含む)、ADHDおよび知的障害

    熟練した臨床心理士による心理検査(知能検査、発達検査、人格検査など)を行なっています。

    治療実践(29年度)

    外来患者延数 11,156人
    1日平均外来患者数 45.7人
    認知症検査数 413件
    心理検査数 67件
    カウンセリング延数 384名
  • 地域の医療機関の皆様へ
    『認知症診療』に関するお知らせ
    認知症は糖尿病や高血圧などあらゆる身体疾患を悪化させることが知られています。
    そのため、認知症を予防、改善させることは身体疾患の治療や介護の改善に心強い味方となります。
    当科には毎年300名近くの認知症患者が初診として訪れます。その際、当科への受診回数は概ね4回です。
    第1回目は症状や経過などを伺うために、第2回目は認知症検査を施行するために、第3回目は診断結果と治療開始(投薬)を、そして、第4回目は薬物の副作用のチェックを行い、紹介状(今後のフォローをお願いするため)作成郵送するためです。

    なお、概ね1年後をめどに薬物の効果判定のため、再診の労をとっていただければ幸いです。

  • 外来担当・スタッフ紹介

    スタッフ紹介

    氏名 役職 専門分野 所属学会・資格など
    忠井 俊明 非常勤医師 うつ病
    思春期青年期疾患
    精神療法
    認知症
    日本精神神経学会(専門医・指導医)
    日本心身医学会
    日本総合病院精神医学会
    日本精神分析学会
    精神保健指定医
    臨床心理士、産業医
    富永 敏行 非常勤医師 - 日本精神神経学会(専門医・指導医)
    日本心身医学会(専門医)
    日本総合病院精神医学会(専門医)
    精神保健指定医

    外来担当一覧表

    月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
    1診
    (午前・予約診)
    - - 富永 - -
    1診
    (午後・予約診)
    - 忠井
    (1・2・4週目)
    - - -
    2診
    (予約診)
    - 今本(2・4週目)
    (午後1時30分~午後4時/心理検査)
    堀内
    (午前10時~午後2時/心理検査)
    - -

    休診・代診情報はこちら

078-912-2323(代)

TOPPAGE