明石市立市民病院の理念は、急性期病院・二次救急病院として安全で高度な医療を提供し、地域の医療機関と連携しながら、市民の皆さまの生命と健康を守ることです。
リハビリテーション科では、発症後、手術後の早期よりリハビリテーション(理学療法・作業療法・言語聴覚療法)を実施し、急性期の身体機能・精神機能の回復を支援いたします。
2014年10月に地域包括ケア病棟、2019年2月に回復期リハビリテーション病棟を開設いたしました。急性期以降も継続してリハビリテーションが必要な患者さんには、回復期リハビリテーション病棟や地域包括ケア病棟にて引き続き入院していただき、円滑な在宅復帰・社会復帰を果たしていただけるよう支援いたします。
また、ご自宅に帰られる患者さんには、福祉用具の選定・住環境の改修・介護保険などのサービスの利用等について、提案や助言をさせていただきます。
施設基準
運動期リハビリテーション料Ⅰ
脳血管疾患リハビリテーション料Ⅰ
呼吸器リハビリテーション料Ⅰ
心大血管疾患リハビリテーション料Ⅰ
廃用症候群リハビリテーション料Ⅰ
がん患者リハビリテーション料
整形外科では、転倒後の、大腿骨頚部骨折や脊椎の骨折、上腕骨の骨折、前腕骨の骨折によって安静や手術が必要となる患者さんが増えています。下肢(股関節や膝関節)の変形性関節症や脊柱管狭窄症で手術を受けられる方も増えています。大腿骨頚部骨折や脊椎の骨折の手術後では、寝たきりにならない・させないために、早期からのリハビリテーション(理学療法・作業療法・言語聴覚療法)の実施が重要となります。早期に座ったり歩いたりできるように、必要に応じて土曜日・日曜日も理学療法を行っています。また、医師が必要と判断した患者さんには手術前から理学療法を行っています。
上肢(上腕骨や前腕骨)の骨折の患者さんでは、片手が使えなくなることにより、日常生活がとても不便になります。早期より理学療法・作業療法を開始することで骨折部位の機能回復を進めるだけではなく、退院後にたちまち必要となる寝起き・食事・着替え・入浴・排泄といった日常生活動作の練習も、看護師と連携して実施しています。
スタッフ紹介
医師のほか、リハビリテーション科では以下のスタッフが業務を行っています。
2024年5月現在、理学療法士25名、作業療法士9名、言語聴覚士2名、アシスタント2名です。
うち、専任1名、兼任2名の理学療法士が、併設する訪問看護ステーションでの訪問リハビリテーション業務に従事しています。
認定資格
名称 | 人数 |
---|---|
がんのリハビリテーション研修会修了者 | 19名 |
3学会合同呼吸療法認定士 | 5名 |
日本糖尿病療養指導士 | 2名 |
兵庫県糖尿病療養指導士 | 1名 |
介護支援専門員 | 2名 |
認定理学療法士(管理・運営) | 1名 |
認定理学療法士(脳卒中) | 1名 |
認定理学療法士(代謝) | 1名 |
認定訪問療法士 | 1名 |